鍼灸マッサージとは
鍼灸マッサージとは
鍼、灸、按摩マッサージ指圧は体の表面に軽い刺激を与えることで、人間が本来持っている自然治癒力を高め病気や怪我からの回復を促します。
また、副作用などは特になく、健康保持、病気の予防にも優れた療法といえます。
保険取扱い
鍼灸マッサージは、保険を使うことで経済的負担を軽減しながら、健康を手に入れることができます。
鍼灸の保険適用疾患名は次の6種となります。
「神経痛、五十肩、リウマチ、腰痛、頚肩腕症候群、頸椎捻挫後遺症」
マッサージであれば、「関節の硬縮、筋萎縮」などに適用されます。
ただし、鍼灸・マッサージいずれも、保険適用のためには医師の同意書が必要です。
詳しくは、お近くの鍼灸マッサージ治療院にお問い合わせください。
鍼師・灸師・マッサージ師の方へ
保険を用いた治療をしてみたい方は、入会して一緒に勉強しませんか?
自由診療では患者さんの治療頻度により、病気の回復の様子が判断しにくいですが、保険を使うことにより治療回数も多くできるため、病気の回復状態がわかりやすくなる利点があります。
入会されますと、責任を持って保険が取り扱えるようアドバイスや講義を致します。
保険診療を普及することは、東洋医学である「鍼・灸・マッサージ」が、より一層国民権を得ることにつながり、保険適用させることで、患者さんの経済的負担を軽減しながら健康増進に貢献することができます。